古着と生きる。

~古着×オフィスカジュアルを広め隊~

【古着を捨てずに使う】去年の古着はどうするべき?

着ない服が年々溜まっていく!

 

ファッション好きなら抱えている人も多い悩みではないでしょうか?

私自身も「これはいつか着るはず!」となかなか服を断捨離できない人間の一人です。この服は普段着ではなく、パジャマとして使おう!と、着なくなった服まで何かと理由をつけて捨てずにいることも多々あります。笑

 ã空ãè¦ä¸ãã¦èãè¾¼ããã«ãã¼ã®å¥³æ§ç©ºãè¦ä¸ãã¦èãè¾¼ããã«ãã¼ã®å¥³æ§ãï¼»ã¢ãã«ï¼yumikoï¼½ã®ããªã¼åçç´ æãæ¡å¤§

 

着なくなった古着や服はどうすればいいの?

今回はそんな悩みを抱えている方々に、古着を有効活用、価値あるものに変える方法をご紹介していきます。

 

売る・リメイク・捨てるの3つの選択肢

古着に限らず、使わなくなった服の利用方法には3つの選択肢があります。

 

・「売る」

使わないものは売る、この方法が個人的に一番おすすめです。部屋の中の場所を取られることなく、現金に換えることができるからです。

「売る」で最もおすすめしたいのが、「ネット上で買い取ってもらうこと」です。リアル店舗のリサイクルショップで買い取りをしてもらうとなると、服をお店まで持っていかなければならなかったり、ショップでも買い取りの手続きに時間がかかってしまうという不便さが出てきます。

ネットで買い取りを行えば、即時手続きが可能であったり、場合によっては自宅まで服を受け取りに来てくれるサービスを行なっている業者も多くあります。

出品〜配送の手間はかかりますが、「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークション、フリマアプリで出品する方法もおすすめです!業者に買い取ってもらうよりも高い値段で購入されることも多く、基本的にそのブランドのその服が欲しい!という希望者が購入するので、適正な価格で洋服を販売することができちゃいます!

 

・「リメイク」

リメイクも、着なくなった服を再利用できるのておすすめの方法です!

一見、裁縫技術やミシンなどの機械が必要だと思われがちですが、洋服などの簡単なリメイクなら学生時代までの家庭科の授業に抵抗がなかった方なら誰でも可能です。

私自身も特別裁縫が得意な方ではないですが、着なくなった古着や布を刺繍し合わせて、簡単な服のリメイクを行うことも多いです。例えば、つなぎを買ったけどもう着ることはないだろう・・・という方は、腰から下部分を活用すれば、新たなテイストのパンツとしてリメイク使用が可能です。

 

*******布用のハサミで切るだけ!Tシャツの簡単なリメイク術*******

Tシャツに切り込みを入れるだけで、ノーマルでシンプルなTシャツでも簡単にお洒落感を出すことができます。以前購入した白Tシャツ(乃木坂のツアーで購入したものです笑)はメンズで首元が詰まり気味だったので、布用のハサミで買ってみました!単調に切っても新鮮さがないので、無造作に穴を開ける方法。

f:id:bluetrip:20181103225833j:image
f:id:bluetrip:20181103225838j:image
f:id:bluetrip:20181103225844j:image

写真のように、ライブTシャツでもハサミ一本で簡単に普段使いできるお洒落服に変身させることができます!リメイクは自分の好きな様に変化をつけられるので、特に服にオリジナリティを出したい方におすすめの方法です。

 

・「捨てる」

これは最終的にどうすることもできないときの方法なので、あまりおすすめしません。笑

とは言っても、自分がいらない服が必ずしも誰かが欲しいというわけでもないので、本当にいらないと感じたら、断捨離してしまうことをおすすめします。

 

*******服の捨てるタイミングが分からない!という方*******

どれくらいの期間着なかったら捨てればいいの?と悩む方も多いと思います。個人的に決めているのは、ワンシーズン着なかったら捨てる、ということです。ワンシーズン着ない、ということは、来シーズン着ることはないと思っているからです。笑

もし同じような種類の服を着たくなったら、また古着屋さんに行って同じようなものを買えばいいと個人的には思っています。とはいっても、せっかく買った服ならば、お金に換えるかリサイクルして使える方法が一番いいので、「捨てる」選択肢は最終手段にすることをおすすめします。笑

 

 


 

 

誰かが着なくなった服が、古着屋を巡り巡って、その服を必要としている人の手に渡る。一期一会の運命的な出会いができるのも、古着の大きな魅力ですね!

 

【コーディネート術】コーディネートの参考にすべきメディアはこれだ!

ããã¼ã ç»é¢ã«ä¸¦ã¶ã¢ããªãã¼ã ç»é¢ã«ä¸¦ã¶ã¢ããªãã®ããªã¼åçç´ æãæ¡å¤§

 

普段コーディネートを決める際、どんなメディア・SNSを参考にしていますか?

 

Twitter、Instagram、Facebook、WEARはたまたファッション雑誌などなど、コーディネートの参考に使えるメディアやSNSは非常に多くの種類があります。モデルの着ている服を参考にする方もいれば、SNSの一般ユーザーの着ている服を参考にする方もいると思います。

 

今回は、コーディネートを決める際に参考にするべきメディアと、それぞれのメディアの特徴についてご紹介していきます!

 

株式会社ZOZOが運営するファッション系SNS「WEAR(ウェアー)」

メンズ・レディース・キッズの3ジャンルからコーディネートを探すことができます。

コーディネート検索はもちろん、ランキング、コーディネート特集などカテゴリー分けも充実していて、シーズンや今年の流行り、また、「ユニクロ」や「GU」など人気アパレルブランドの特集も多く組まれているので、シーンに合わせたコーディネートを簡単に探すことが可能です。

好きなユーザーをフォローすると、タイムラインにフォロー中のユーザーのコーディネートの投稿が流れてくるので、気になるユーザーのファッションをすぐに真似することもできます。

f:id:bluetrip:20181102123616p:image

コーディネートの写真をタップ→ブランドタグが表示→アイテムの詳細ページにリンク→さらにそこからZOZOTOWNの商品ページに飛べるので、気になったアイテムをすぐにチェック、オンラインで即時購入が可能

高橋愛さんなど、雑誌でも人気のファッションモデルも多く登録しているので、いつでもどこでも気になるコーディネートやファッションアイテムをチェックできるのが大きな魅力です!

2017年10月には1,000万ダウンロードを達成し、コーディネート投稿数は700件を突破している、ファッション好きなら誰もがインストール済みのスマートフォンアプリ。

 

一目でコーディネートが分かる「Instagram」

f:id:bluetrip:20181102123722p:image

最近ファッションSNSとしても人気急上昇中のファッションメディア。WEARと同じようにアイテムやコーディネートごとのハッシュタグでの検索がおすすめ。Instagramの魅力は何といってもユーザー数の多さ。世界中の様々な人に利用されているSNSなので、日本に限らず海外のモデルのコーディネートや、海外ブランドのファッションアイテムを検索することができます

最近はInstagramを利用するファッションブランドも増えているので、気になるアイテムのブランドのアカウントにリンクすれば、すぐにアイテムを購入することができちゃいます

 

モデルが着ていると買いたくなる?!長年愛され続ける「ファッション雑誌」

f:id:bluetrip:20181102123758j:image

ファッション好きの憧れとして長年参考にされているのが誰もがご存知のファッション雑誌。雑誌の魅力といえば、好きなモデルが着ている洋服ほど同じものを着てみたくなること!

ファッション雑誌は系統や年代によって様々な種類があることも特徴的です。

最近は紙媒体のメディアの購入数は減少気味ですが、毎月ファッション雑誌をチェックしている!なんて方もまだまだ多いと思います。

女性で古着が好きな方なら「mer(メル)」がおすすめ。旬の古着アイテムや古着屋さんの情報をいち早くチェックできます。

個人的には、古着雑誌ではないですが、「FUDGE(ファッジ)」や「CLUEL(クルーエル)」がおすすめです。外国人がモデルをつとめていて、特にチェスターコートやストレートパンツなどを使った綺麗目コーディネートが好きな方にはどんぴしゃの雑誌です。

載っているアイテムは若干高めのものが多いですが、私は古着屋さんなどで同じビジュアルのアイテムを探して購入したりしています。笑

ファッションアイテムを参考にしているというよりは、全体の色のバランスやコーディネートの全体像を参考にすることが多いですね!

 

 


 

 

最近は雑誌は買わずSNSのみでコーディネートを探す方も多いと思います。

とりあえず今回ご紹介した3つのメディアを手に入れておけば、日々のコーディネート決めに困ることはないと思います。笑

 

個人的には、ファッション雑誌にQRコードなどが記載してあって即時購入できたら、雑誌の需要ももっと上がるんじゃないかと、勝手に思っています。笑

【コーディネート術】今年の古着は「くすみカラー」を選ぶ

古着を購入する際に重要視する点は好みによることが多いです。

 

デザインはもちろん、色や形、ブランドや年代を重視する方も多いと思います。

古着を選ぶ際に最も重要なのは、"自分に似合うかどうか"です。

例えば、身長の高い人ならボリュームがある服よりぴったりサイズでスタンダードに着こなす、逆に身長の低い人ならオーバーサイズで低身長を活かした服装も似合うと思います。

 

とは言っても、自分に似合う古着が分からないといった方もいると思います。そんな方におすすめしたい古着の選び方はずばり、カラーで選ぶ方法。この方法を使えば、季節やトレンド、また自分の好きな色などをポイントに洋服を選ぶことができるので、”自分に似合う古着を選ぶ”よりも選択のポイントが分かりやすくなり、古着選びを簡単にすることができます。

「具体的にどんなカラーの古着を選べば良いの?」という方に、

昨今の古着の流行りのカラー

カラーで見るコーディネートの合わせ方

について、細かく見ていきましょう!

 

古着のカラーのトレンドは「くすみカラー」

昨今の古着のカラーのキーワードは、「くすみカラー」です。具体的には、グレー、ブラウン、ワインレッド、ローズ、カーキなどの、くすんだ色合いの服が流行っている傾向にあります。というのも、「レトロ」や「ヴィンテージ」テイストのファッションが流行っているので、そういったコーディネートに合う「くすみカラー」の古着も流行しているというのが理由です。

 

「くすみカラー」は服のカラーと対照的に、お肌の色合いをワントーン明るく見せてくれるなど美的効果も期待できるのが大きな魅力です。

また、秋冬は特に「くすみカラー」が流行する季節。秋から冬にかけての少し寂しげな空気間の中で、「くすみカラー」は季節感を演出してくれる使いまわししやすさ抜群のファッションアイテムです。焦燥感のある街並みの中で、儚げでどこか寂しげな印象を印象づけたい方はぜひコーディネートに取り入れたいカラーですね。

現在はグレーやブラウンのくすみカラーがトレンドですが、今後はブルーやグリーンのくすみカラーも流行りの色を見せる予感。ポイントはインナーからアウターにかけて、そして上(トップス)から下(パンツ・スカート)にかけてカラーを濃くしていくこと。こうすることで、全体的に色が締まるので統一感のあるコーディネートに仕上げることができます。

f:id:bluetrip:20181101013410j:image

 

全体的に統一したカラーでコーディネートすべし

カラーで服を選ぶ際は、”その服を使ったコーディネートの全体像”を考えながら選ぶことが重要です。例えば、「このホワイトのトップスにはワインレッドのスカート、ブラウンのアウターが似合いそう・・・」というように、コーディネートの全体像をイメージしながら服を選ぶと、買ったのに着なかった!といった事態を減らせたり、ショッピングをより楽しんですることができます。

また、最近は「ワントーンコーデ」が流行していて、コーディネートの色合いを揃えた統一感のあるコーディネートがおすすめです。最近の流行りはグレーブラウン

これからの季節ならブラウンのワンピースタイプのインナーに同じブラウンカラーのアウターを合わせたり、グレーのパンツに同じグレーカラーのアウターを合わせたスタイルも、コーディネート全体に統一感が出てお洒落に着こなすことができるのでおすすめです。

 

*****************コーディネート例*****************

以下の写真のコーディネートは、ブラウンのインナーにブラウン系レッドカラーのスカート、キャラメルカラーのコートを合わせています。

f:id:bluetrip:20181101013522j:image

 

全体的に色のまとまりがある上品な印象のコーディネートに仕上げてみました。このコーディネートのようにアウターだけインナーと同じ系統で薄い色合いのものを合わせても、統一感が出せるのでおすすめのコーディネート術です!

 


 

いかがでしたか?

洋服を選ぶ際は”自分に似合う服”を探すよりもカラーで選ぶ方がポイントが明確になるので、選びやすくなります。

私自身もいざ、服を買いに行こう!と決心しても結局自分に合う服が見つからず何も購入せずに帰宅することもたまにあります。そんな時は「今日はこの色合いの服を買う!」と決めてショッピングをすると、簡単に自分の好きな服が見つかったりすることも多いです。買う服のハードルを下げれば、選択の幅も広がるのであまり気負いしすぎずにショッピングを楽しむことができます。

 

これから冬ものアイテムも多数店頭に並んでくるので、今年の冬は「くすみカラー」で寒い冬を上品に演出していきたいですね!

【コーディネート術】古着にはどんな伊達メガネを合わせれば良い?

みなさんは「伊達メガネ」を使用することは多いですか?

 

最近はスマホを使う人も増え、ブルーライトカット機能のついた伊達メガネも多く販売されています。

そんなときに思い浮かぶのが、

伊達メガネって種類ありすぎてどれ選べばいいか分からん

自分の顔の形に合うフレームってどれ…?

そもそも、伊達メガネってファッションに取り入れる必要ある?

などなどの疑問。

 

最後の疑問については、昔の私自身がコーディネートを決める際にいつも感じていた疑問でもあります。伊達メガネまで取り入れてしまうと、コーディネートがくどくなるのでは?と思う方もいると思います。

 

今回は、伊達メガネをファッションに取り入れたいけどどんなものを選べばいいか分からない、そもそも伊達メガネをどんなコーディネートに合わせればいいか分からないといった方向けに、伊達メガネのファッションへの取り入れ方についてご紹介していきます。最近は古着屋さんでも新品でお洒落な伊達メガネも数多く売られているので、古着好きにも伊達メガネは非常におすすめしたいファッションアイテムです!

 

古着には存在感の薄い伊達メガネを合わせるのが良いって本当?

f:id:bluetrip:20181029185711j:image

古着コーディネートに伊達メガネを取り入れる際に気を付けたいのが、”服の存在感を消してしまわないこと”です。奇抜な伊達メガネを身に着けてしまうと、せっかく厳選して考えてきたコーディネートなのにメガネのインパクトの印象が強くなってしまい、服の印象が薄れてしまいがちです(メガネにインパクトを持たせたコーディネートが好きな方は別です)。そこで、メガネの存在感を主張しすぎないことで、全体的なコーディネートのバランスを上手く取ることができます。

 

流行りを取り入れるなら薄い色合いのラウンド型伊達メガネ

f:id:bluetrip:20181029185743j:image

最近流行っているのが、金や銀など薄い色合いのフレームを使用したラウンド(丸)型の伊達メガネ。ラウンド型は、比較的目がパッチリしていて顔が逆三角形型のシュッとした顔立ちの方が似合う傾向があります。そして、若々さ可愛さを印象付け、顔に動きや楽しそうな印象を与えることができるのです。

 

ラウンド型のメガネを取り入れたコーディネートを考えるなら、ボリュームのあるトップスにジーパンなどのコーディネートがおすすめです。メガネの印象に引っ張られすぎず、全体のバランスが取れた綺麗目コーディネートを演出することができます。また、ラウンド型メガネはお団子ヘアとの相性も抜群です。ラウンド型メガネのキーワードは、「可愛さ」や「楽しさ」。元気で可愛さ溢れる印象のあるお団子ヘアと合わせれば、全体として元気ではつらつとした印象を与えるコーディネートにすることができます。逆に大人っぽく綺麗目な印象を与えたいなら、タートルネックにスキニーなどのタイト目なパンツにラウンド型メガネを合わせれば、スタイリッシュでスマートな印象の洋服をメガネで中和し優しい印象を与えることができます。

 

UV・ブルーライトカット機能付きの伊達メガネは重宝すべし

伊達メガネはお洒落としてだけでなく機能性抜群のものも多いです。UVカットブルーライトカット機能がついていると日常生活でも非常に役立つのでおすすめです。

目への紫外線が気になるけどサングラスは少し抵抗がある・・・といった方も、伊達メガネならお洒落に紫外線による目への影響を軽減できます。また、スマホやPCを長時間使用される方も、ブルーライトカット機能付きの伊達メガネならお洒落を取り入れながら目への負担を軽減できます。

この二つの機能が両方ついた伊達メガネについては、インターネットやショップで探してみましたがなかなか見つかりませんでした。。ので、私は普段は外出用とスマホ・PC使用用の伊達メガネを使い分けしています☟(下の写真)

f:id:bluetrip:20181029185859j:image

前から2番目と3番目がブルーライトカット機能付き、1番前がUVカット機能付きです。ブルーライトカットメガネは¥2,000くらい、UVカットメガネは¥1,000くらいしました。気分によってフレームを使い分けたりしています。

 

また、古着屋さんで売っている伊達メガネ¥1,000台のものが多く、値段もそれほど張らないのでおすすめです。

 


 

伊達メガネも、現在はお洒落として身に着けている人も多く、デザインも非常に多くのものが販売されています。自分に、そしてコーディネートに合った伊達メガネを身に着ければ、いつもと一味違うファッションコーディネートが楽しめそうですね!

【古着・Dr.Martens】徹底検証!オフィスカジュアルに古着は使えるのか?!

オフィスカジュアルに古着は使える??

オフィスカジュアルって、どこまでOKなの??

 ファッション好きなら一度は考えることがあると思います。

企業の業種、その会社の社風にもよると思いますが、都内のとあるIT企業に身を置く者として、どんな服装までが「オフィスカジュアル」に当たるのか、ボーダーラインというものを考察してみました。

 

(あくまで個人的な意見ですが)オフィスカジュアルのボーダーラインは、”お客さんと会う機会があるかどうか”で決まってくると思っています。

お客さんに会う機会が多い業種の方は、例えば「襟付き」「ジャケット」「レザーの鞄」が好まれる会社が多いと思います。

逆にお客さんと会う機会が少ない、もしくはめったにないという方であれば、基本的にジャージやスエットでなければ服装はそこまで気にしなくてもいいのではないかと、個人的に思っています。

 

IT企業に身を置いている自分は、ほぼ古着しか持っていないので会社には古着を着ていくことが非常に多いです。古着で出社している社員は少ないですが、「古着が好きそう!」といった服装の社員もたまに見かけるので、オフィスカジュアルに古着が

絶対的にダメ!ということはないと思います。そもそも、勤務時の服装が自由と謳われているならば、自分の好きな服装で仕事をする方がモチベーションも圧倒的に上がると、個人的には思っています。

とはいっても一応「オフィスカジュアル」なるものの定義を色々と考察しまして、どの範囲の古着なら「オフィスカジュアル」に当たるのかをまとめてみました。

 

オフィスで使う古着を選ぶポイントは「奇抜過ぎない」かどうか

「オフィスカジュアル」で古着を選ぶポイントは「色や形が奇抜過ぎない服」です。色で選ぶならレッドやパープル、イエローなど奇抜な色、形でいえば、例えばステージ衣装のような奇抜な形でなければオフィスにも十分着ていけると思います。

とはいっても、明確なラインがないので、どの範囲までの古着を着ていくか迷う方も多いと思います。

 

今回はそんな、古着をオフィスにも着ていきたい!という方に向けて、毎日古着で通勤をしている自分がおすすめをしたい古着・Dr.Martensについて、ご紹介していきたいと思います。

 

Dr.Martensは革靴なのでオフィスカジュアルにも充分使える

f:id:bluetrip:20180804025100j:image

私がDr.Martensを毎日の通勤に使用しているのには2つの理由があります。

1つ目は、オフィスカジュアルがどこまでなら許容されるのか、と考えたときに、革靴ならオフィスでも使えるはず!と思ったからです。IT企業なんかだとスニーカーで通勤している会社員の方も多く見受けられるので、靴の選択範囲もだいぶ広いとは思いますが、革靴ならとりあえずオフィスでも許容されるだろうと考えました。また、自分自身革靴が好きという理由も大きいですね。

2つ目は、Dr.Martensは革靴の中では歩きやすい靴であるからという理由です。個人的に靴を購入する際はデザインはもちろんですが、機能性も重視して靴を選ぶことが多々あります。Dr.Martensはつま先とかかとの高低差がほとんどないので、とても歩きやすいのが大きな魅力です。

 

現在通勤に使っているのはブラウンの3ホールで、この古着特有の使用感が好きだったりします。古着屋『フラミンゴ』での購入¥12,000くらい。新品で買うと¥20,000くらいするので、やはり古着はコスパが良いですね。

 

マーチンで通勤を始めて最も良いと感じたことは、毎日の服選びがとても楽しくなったことです。どうしても、仕事に行くとなると、だるい。面倒くさい。というように、モチベーションが下がりがちですが、お気に入りの服を着ていけるだけで仕事に行くのが楽しくなったりすることもあると思います。私自身も、仕事へ行く洋服を決めることが、一日の最初の楽しみであったりします。

 

基本的にはこのマーチンで通勤するので、マーチンに合うコーディネートを考えるのが毎日の日課です。Tシャツだとカジュアルすぎるかな~と思い、Yシャツやタートルネックにパンツを合わせることが多いです。また、購入したマーチンがブラウンなので、全身の色味を合わせて、秋感を出すためにオールブラウンでコーディネートするのにも最近はまっております。

 

f:id:bluetrip:20180804025133j:image

 

また、マーチンはカジュアルにもモードにも合うので、普段使いもしやすくてお気に入りです。休日は着やすさを重視した服を着ることが多いので、Tシャツにボーイズスタイルのジーパンにマーチンを合わせることも多いです。

マーチンは革靴なので使い勝手がめちゃめちゃ良く、どんなシーンにも合わせやすいのが最大の魅力だと感じています。ここ最近はずっとこのブラウンのマーチンを愛用中です。

 

オフィスに着ていく古着に迷った際には、どんな場面でもフォーマルに着こなせるDr.Martensを履いていけば、お洒落に楽しく仕事ができること間違いなしです!

 

 

【コーディネート術】冬もの古着は生地で選ぶべし

みなさんは古着を購入するときどんな基準で服を選びますか?

価格、サイズ、系統、色、、、

選択の基準は様々ですが、ずばり最近のトレンドは「生地」だと個人的に思っています。

洋服の生地にもたくさんの種類がありますが、見た目で質感が伝わりやすい生地も多いので、生地を重視して洋服をセレクトされる方も多いのではないかと思います。特に冬は着れる服が増えるので、生地の選択の幅も非常に広がると思います。逆に生地の種類が多すぎて自分に似合う生地がどれか分からない、なんて方も多いと思います。

 

今回は、そんな方向けに冬に絶対に着たい生地を4選ピックアップして、ご紹介していきます。少しでも洋服を選ぶ際の助けになれば嬉しいです!

2018冬服の生地のトレンドは「ニット・スウェード・ベロア・ツイード」

ニット

f:id:bluetrip:20181106001250j:image

 

ニットの魅力は大きく分けて2つあります。

着回しがしやすい

防寒性が高い(温かい)

様々な色や形のニットがありますが、多くのものはインナーとしてもアウターとしても着ることができるのが大きな魅力。

最近のトレンドはシンプルよりも個性派よりのニット。形はぴったりサイズを着崩さずきっちり着るのが今時です。秋にはインナーに白シャツを合わせれば綺麗目コーデ、冬にはインナーとして使いシンプルなアウターに合わせれば、チラリと見える個性派ニットでインパクトのあるコーディネートに仕上がります。

 

最近はボリュームのあるアウターとして使えるニットガウンやボアニットも流行っていますね。ボリュームのあるアウターニットは、細めのパンツやスカートと合わせると、着太りしがちな冬のファッションでも、スマートな印象を与えられますね!

スウェード

f:id:bluetrip:20181106000833j:image

 

スウェード生地といえば秋のイメージが強いですが、スウェードの洋服も形や色は様々な種類があるので、冬こそ身に着けるべきアイテムでもあります。同じ生地でも色の違いで印象が全く違うので自分に合った色のスウェードアイテムを見つけることが、アイテム選択のポイントになりそうですね! 

 

また、スウェード生地のファッションアイテムにも、たくさんの種類があります。シャツやコート、バッグやベルトに靴まで、、、

全身スウェードにしてしまうと少ししつこい印象が出てしまうので、ワンポイントとして1つまたは2つほどのスウェード生地のアイテムをコーディネートに取り入れるのが今流。最近の流行りはスウェード生地の「」と「バッグ」。

冬はソックスの選択の幅も広がるので、例えばブラックのスウェードパンプスにホワイトのソックスを合わせれば、ブラックで暗くなりがちな足元も、ソックスで明るい印象を持たせてくれます。

ベロア

f:id:bluetrip:20181106000854j:image

 

ベロア生地はここ最近急激に流行り始めました。というのも、昨今のレトロファッションの流行に伴い、ベロア生地のファッションアイテムがコーディネートに取り入れられるようになったことが大きな理由です。

ベロア生地といえば、光沢感があり海外のセレブリティな方々が着ている印象も強いですが、最近はダークカラーのベロアファッションも流行の兆しを見せています。キラキラ感が存在感を発揮しながらも、シンプルなカラーをセレクトすれば、上品で綺麗目なコーディネートに仕上げることができます。

 

冬にはアウターにベロア生地を取り入れたファッションがおすすめ。ホワイトのタートルネックにワインレッドのベロア生地のアウターを取り入れれば、高級感のある大人っぽい着こなしができそうですね! 

ツイード

f:id:bluetrip:20181106000925j:image

 

ツイードとは、目の粗い厚手の生地全般のことを指すそうです。

ツイードといえば、厚手で重く、ストレッチ性はないものの上品に着こなすことができるのが特徴的。厚手でストレッチ性はほぼないので、タイトなサイズは避け、自分にピッタリのサイズをセレクトするのがおすすめ。

ツイードの定番といえばやはりジャケット。ツイード生地は厚手なのでアウターとしても冬に活躍が期待できる一枚です。インナーにシャツやニットを合わせれば、上品なコーディネートを簡単に演出できます。ツイードアウターはメンズアイテムが多い印象ですが、最近はレディースのアイテムも非常に増えています。ジャケットなどのアウターだけでなく、パンツやスカート、キャップなどにもツイード生地を使用したものが多く展開されています。ツイード小物を取り入れれば、上品さを取り入れたワンポイント上のコーディネートを楽しむことができそうですね!

 


 

いかがでしたか?

生地一つでコーディネートの印象も非常に大きく変わります。

冬は選ぶ洋服の幅も広がるので、コーディネートを考えるのが楽しくなる季節にもなりますね。

今回ご紹介したのは、上品で綺麗目なコーディネートをしたい方におすすめの生地4選でしたが、もちろん他のファッション系統にも十分使える生地のアイテムだと思います。

 

生地を重視したコーディネート術で、今年の冬も楽しいファッションライフを過ごしていきたいですね♪

【レビュー・RAINS バックパック】雨の日に快適な『レインズ』のリュックサックで1ヶ月通勤してみた。

『レインズ』ってどんなブランド?

みなさんは、通勤にはどんな鞄を使っていますか?

機能性を重視して、リュックを使用している方も多いと思います。

 

今回は、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えた人気急上昇中の「レインズ(RAINS)」のリュックについてご紹介していきたいと思います!

 

 

このRAINSというブランド、レイングッズを専門に扱うブランドらしく、このバックパックも防水生地でできているんです。「レインズ」は、レイングッズをファッションの一部として日常でも使えるよう、スタイリッシュな数々のアイテムを発売していています。見た目もシンプルでスタイリッシュなアイテムが多いので、雨の日だけでなく日常的にもファッションアイテムとしてコーディネートに使うことができます。

 

雨の日は気分が下がりやすいですが、このリュックなら快適に過ごせそう!と思い、急いでLOFTに買いに行きました。

今回はそんなレインズのリュック、「REINS Backpack」で1ヶ月通勤してみた感想を、独断と偏見でつらつらと紹介していきます。

 

REINS Backpack(Amazonにて¥12,800)

f:id:bluetrip:20180705082541j:image

↓横から見るとこんな感じ。
f:id:bluetrip:20180705082537j:image

↓背中側。
f:id:bluetrip:20180705082533j:image


ミニマムなサイズ感かつスタイリッシュなデザインで人気の「バックパック」シリーズ。まずは見た目のお洒落さが際立っています。今回レインズのリュックを買った8割の理由がデザインです。やっぱり毎日持ち歩くものなので、自分のお気に入りのデザインのものが良いと思い、バックパックシリーズにしました。

 

↓開くとこんな感じです。

f:id:bluetrip:20180705125755j:image

 

f:id:bluetrip:20180705083453j:image

↑リュックの中側にはA4サイズのファイルやPCを収納できるラップトップ用ポケットがついています。(画像下方)

 

A4サイズ等の結構大きな資料やPC(Macぐらいの薄さだったら入ると思います)を入れることができます。自分はPCやファイル等はポケットではなくメインの方にいれ、ラップトップ用ポケットにはハンカチやティッシュ、名刺入れなど小物を収納しています。ばらばらにならないので便利ですね。

 

また、ジッパー付きミニポケットもついています。(画像上方の空いているポケット)こちらはコンパクトで、スマホが入るくらいの大きさです。こちらのポケットにはジッパーが付いているので、社員証やイヤホンなど、小さくて落としやすいものを入れています。

 

f:id:bluetrip:20180705125642j:image

リュック背面にはジッパー付きポケットもあるので、スマホや小さな財布であれば片手ですぐに取り出すことができます。

 

 

写真は普通サイズで、A4ファイルを入れても空間が余るので、若干大きいかなと感じる大きさです。ミニタイプは一回り小さい(A4サイズ楽々収納できます)ので、女性でも背負いやすいリュックかなと思います。

 

ちなみに肩紐は結構細いですが造りがしっかりしているので、PCなど重ためのものを入れても全然余裕で背負えます。

 

 

カラーは7色(グリーン・ブラウン・ブラック・ブルー・カーキ・スモーク・ムーン・ラスト)と豊富なバリエーションから選べます。自分は普通サイズのホワイトで通勤していますが、やはり防水仕様、ほぼ汚れはつかないので、ホワイトカラーも十分選べると思います。

また、シンプルなデザインなので、私服はもちろんスーツやオフィスカジュアルにも十分合うと思います。実際、サラリーマンでレインズのバックパックを使っている方も最近よく見かける気がします(男性だとブラックカラーが多い印象)。

 

価格的にも¥10,000ちょっとなので、試しに買ってみて通勤に使ってみるのもありかもしれません!

 

商品情報

「RAINS Backpack」

■価格:¥14,778

■カラー: グリーン・ブラウン・ブラック・ブルー・カーキ・スモーク・ムーン・ラスト

■取扱店:全国『RAINS』各ストア、『RAINS』オンラインショップ、Amazon・楽天等各通販サイトなど

 

『レインズ』で雨の日も快適な通勤ライフを

『レインズ』のブランドが生まれたデンマークは、年間平均降水日数が120日を超える雨大国だそうで、憂鬱な雨を楽しむことをコンセントにしたことが始まりだったそうです。日本も梅雨という時期があるくらい雨大国ですが、雨の日も楽しく通勤していきたいといったところが本音。

 

1ケ月通勤してみて、以前の肩掛けのバッグよりは俄然快適になりました。

まず両手が空くのが一番良いですね。定期なんかも背中側のミニポケットから片手で取り出せるので、機能性も抜群だと思います。

しかしそれにしてもデザインが良いですね。オフィスでも使いやすいシンプルかつスタイリッシュ。毎日の通勤が楽しくなりました。

 

雨の日は外に出たくなくなることが多いですが、レインズのリュックなら防水機能で雨を気にせず外出できます。

天候に左右されず、雨の日でも快適な通勤、通学ライフを過ごしましょう!

 

 

【JEANASiS・フラミンゴ】コーディネート紹介。

こんにちは、blue tripです。

 

以前『JEANASiS(ジーナシス)』で買ったTシャツがとてもお気に入りなので、今回は『JEANASiS』のロゴTシャツの紹介とコーディネートをご紹介していきます~。

 

モードとカジュアルを融合した、『JEANASiS(ジーナシス)』のBOXロゴTシャツ

今回ご紹介するコーディネートがこちら☟

f:id:bluetrip:20180729212901p:image

 

『JEANASiS』は20~30歳代の女性をターゲットに全国に店舗を構えるカジュアル中心のアパレルショップです。

お店の詳しい紹介はこちらの記事をご覧ください☟

 

今回購入したのはホワイトのロゴTシャツ。(ちなみにカラーはブラックもありました。)

f:id:bluetrip:20180729212640p:image

 

『JEANASiS』では古着、新品ともに取り扱っていて、今回は新品での購入。

おすすめポイントはなんといってもシンプルさ

白Tシャツなので清潔感もあり、どんなパンツにも合わせやすいと思い、購入しました。

胸元には「HANG IN THERE」とBOXロゴがあります。

ちなみに意味は「諦めずに頑張る」だそうです。笑

とても良い意味ですが、今回は完全にデザインで一目惚れして買いました。笑

 

私が購入したときは¥4,000くらいでしたが、ZOZOで調べてみたら¥3,132(税込)でした。なかなかお得です。

また、こちらのTシャツはFREEサイズなのですが、着てみると若干大きく感じるかもしれません。

ビッグシルエットとしてストリートっぽく着こなしてもお洒落ですね。

今年の夏はなかなか活躍しそうです。

 

 

汎用性抜群『フラミンゴ』のワイドパンツ

f:id:bluetrip:20180729212707j:image

 

最近よく履くワイドパンツ。

だいたい¥6,000くらいだった気がします。

自分の中で最近はずっとボーイズスタイルが流行っているので、パンツを履くことが多いです。

中でも『フラミンゴ』で購入したこのワイドパンツは、色合いも茶系で着まわしやすくて好きですね。

たまにオールブラウンでまとめたいときもよく履く一枚です。

また、写真の緑のベルトもお気に入りで、頻繁に使います。

カジュアルにもモードにも使えて、緑なので差し色にも丁度良いのです。

 

 

『JEANASiS』のTシャツは若干オーバーサイズなので、『フラミンゴ』のワイドパンツと合わせると全体的にゆったりとしたコーディネートになります。

最近はこんな感じの綺麗目のコーディネートが好きで、古着屋さんを巡り巡っています。

 

もうそろそろ秋物も欲しくなってきたので、秋色のセットアップとホワイトの長袖ワンポイントYシャツを探す古着屋巡りの旅に、そろそろ出たいなと思う今日この頃です。